視聴者さまから建物の位置関係がわかるよう、お家ツアーをして欲しいというリクエストをいただいのですが、あちらを片付ければこちらが、こちらが片付いた頃にはあちららが・・といった感じでノビノビになっていてスミマセン・・ (◎_◎;)
        
        動画ほど詳細ではないですが、手元にある写真を使ってお家ツアーを作ってみました。
        これから写真を撮って順次加えていくので、動画でお家ツアーができるまでこちらをご利用いただけたら幸いです♪
        
        
              元々は白いドアでしたが、緑に塗ってドアノックを付けました。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              チュダー様式らしい梁と漆喰の壁が特徴的。
                暖炉に火を入れると、真冬でもヌクヌク~!
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              ふたり暮らしなので、普段ダイニングで食べることは実は殆どありません (^-^;
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              真っ赤なアーガオーブンがポイントのカントリースタイルのキッチンです。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              食品ストックと玉ねぎ等の野菜を保管しています。
                窓辺でハーブを栽培も・・。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              パティオに通じている洗濯室にサブキッチンを作ったら、パティオで過ごす時間が格段に増えました。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              大好きなヴィクトリア時代の家具で揃えたゲストルーム。
                
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              シンプルで使いやすいと大人気!今、注目の商品です。ここに紹介が入ります。ここに紹介が入ります。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              オットがDIYで作った両方向から引き出せる引き出し付きのカウンターで、お仕事スペースを分けています。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              たぶん母屋で1番広い部屋。
                オットが知らない食器を山ほど隠しています(笑)。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              現在オットが暮らしている6坪くらいの平屋。
                ヴィクトリア時代は馬小屋として使われていました。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              室内は2つのパートに分かれていて、写真はキッチンダイニングのエリアです。
                反対側がベッドエリア。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              寒い冬の夜に温室で薪ストーブを焚いて、熱いコーヒーをすすりながら眺める星空が大好きです。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              オットが小さなキッチンをDIYで作ってから、(植物の栽培だけではなく)時々夫婦でごはんやお茶を楽しむようになりました。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              いつか色を塗ろうと、早9年・・。
                右上に白く塗ろうとした形跡が・・(笑)。
                屋根も(今年こそ!)修理しなくては・・。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              オットが半年がかりでリフォーム。
                立派な図書館に生まれ変わりました。
                
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              我が家の家具の多くは、この小屋で生まれます。
                ここの扉もそろそろ塗り直さなくては!
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              薪ストーブと暖炉で使うの薪をストックしておく小屋。
                
                
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              本当は車2台が入るダブルガレージなのですが、荷物だらけで1台がやっとです・・(^-^;
                
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              15年前くらいにお仕事で行ったファニチャーショーで、あまりの可愛さに一目惚れしちゃいました。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              レトロなキャンピングトレーラー。
                可愛い外観に一目惚れして、ポチッ!
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              1950年代のアメリカンダイナーをイメージして改装しました。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              キャンピングトレーラー。
                キッチンが充実してたので、ポチッ!
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              車内を大好きなオリエント急行風に改装しました。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              洗濯室(サブキッチン)の扉を開けると、このパティオに出られます。
                
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              ムカシはこのパティオにあるドアの場所が、玄関だったそうです。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              洗濯室(サブキッチン)の扉を開けると、このパティオに出られます。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              ムカシはこのパティオにあるドアの場所が、玄関だったそうです。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫
              洗濯室(サブキッチン)の扉を開けると、このパティオに出られます。
                
                写真をもっとご覧になりたい方はこちら≫